カウンセリング・心理検査

カウンセリングについて

カウンセリングとは

画像の説明

カウンセリングとは、心理カウンセリング・心理療法といわれるものです。学業や生活、人間関係などで悩みや適応上の課題を持つ方に、様々な臨床心理学的方法を用いて心理的な困難を軽くしていくためにカウンセラーが支援します。
必ずしも心が弱いから心理カウンセリングを受けるわけではありません。心理カウンセリングは生活上の課題や悩みに自ら向き合って対応できるようになったり、自分の新しい可能性を探したりする過程でもあります。

カウンセリングを受けるには

カウンセリングをご希望の際は医師にご相談ください。その方にとってカウンセリングを受けることが必要であると判断した場合や治療に有意義であると判断した場合はカウンセリングを導入します。

カウンセリングのシステム

  • カウンセリングは予約制となっています。
  • 1回のカウンセリングのお時間は約30分から50分程度です。
  • カウンセリングは保険診療が認められておらず、原則、自費診療となります。必要に応じて提携先のカウンセリングルームをご紹介させていただき連携して治療にあたらせていただきます。


心理検査について

心理検査とは

人間関係やご自身のこころの動きに悩んでいませんか?
分かっているようで見えていない部分を心理検査で把握することができます。ご自身のこころを客観的に見つめ直し、こころの問題を解決する1つの方法として、心理検査を取り入れてみませんか?
当院では、医師との緊密な連携の下、臨床心理士による心理検査を行っています。

こころの病気を抱えている人はもちろん、そうでない方も、ご自身を見つめなおす機会として受けてみたいと思われる方は、お気軽にご相談ください。
自分を知ることは対人関係改善の第一歩です。

当院で扱える心理検査

知能検査・発達検査

  • WAIS-Ⅲ
  • WISC-Ⅳ
  • 新版K式発達検査2001

人 格 検 査    

  • ロールシャッハテスト
  • バウムテスト
  • 風景構成法
  • PFスタディ
  • YG性格検査
  • エゴグラム